2010年10月30日 (土)

天使

久々の更新ですが、これが最後になります。

10月11日。

私のゴンは天使になりました。

6歳1ヶ月でした。

10月7日の朝までは食事も散歩もいつもどおりでした。

夕方、私が仕事から帰宅すると様子がおかしく

病院に連れて行き先生に手を尽くしていただきましたが

急変からわずか5日で旅立ってしまいました。

原因や病名は分かりません。

木曜に発熱があり呼吸が少し苦しそうで

それからは徐々に食事もとれなくなっていき

前日には吐血して酸素室に入院しました。

普通のコなら我慢できないくらい辛い状況だったろうに

最後までシャンとした姿をみせていました。

入院する前の一緒に過ごせた最後の夜も

私が眠るまで寄り添っていてくれました。

もしかしたら随分前から何かの病気が

ゴンの体の中で進行していたのかもしれません。

でもギリギリまで耐えて最後まで私のナイトでいてくれました。

Img_8356

ゴンへ。

わずか8kgちょっとの小さな体だけど

私にとっては最強の味方だったね。

今はまだ状況をうまく受け止めきれないけど

悲しんでばかりいたら心配するよね。

だからちゃんとアナタのように前をむいて強く生きていくよ。

でもねたまにはアナタを想って泣いてもいい?

2人きりのときだけだから。

泣いたらそのあとはちゃんと笑顔にもどるからね。

体は離れちゃったけど気持ちはずっとつながっていてね。

101011_122602

みなさんへ。

今までご愛読いただきありがとうございました。

みなさんとの出会いがゴンと私の生活を一層楽しくしてくれました。

本当にありがとうございます。

あまりに突然の事で、ここまで書くのが精一杯です。

ハニカミ屋さんのゴンだったので静かに見送ってあげてください。

お花やお品物をいただくと私が辛くなっちゃいそうなのでご容赦くださいね。

今回のログだけしばらくコメントを開放しようとおもいます。

お返事は出来ませんがゴンにはきちんと伝えますね。

ブログは消えるまでこのままにしておきます。

ゴンと同じようなハンディをかかえたコのお役に立てれば幸いです。

Img_0737 Img_1204

Img_5748 Img_9162

| | コメント (35)

2010年4月22日 (木)

ゴンのリラックス法?

昨日は夏のようなお天気でした

そろそろ熱中症対策やお散歩時の地面の温度チェックを

はじめなきゃなぁと思っていたら

Img_6237

一転して今日は冬のような気温

おかしな陽気ですね。

今日くらいの10℃前後の日の方がよく歩くのですが

あいにくの雨模様なので おうちでのんびりしましょうか。

Img_6231

以前、ワタシ用に買ったパンダの枕。

すっかりゴン様専用になってますね。

で 本題。

お散歩に出られない日は夕方くらいからグズりはじめるゴンなのですが

そんな時はモーツァルトを聴かせてみたりしています。

Img_6233

するとしだいに落ち着いてウトウトモードに。

ワンちゃんにも好みの音楽とかあるのかな?

もちろん時にはモーツァルトを聴かせてもドーニモトマラネェな場合もありますけどね

Img_6242

モーツァルト効果でリラックス?

ダンナは「たまたまゴンが眠くなってただけじゃね?」などと言うんですけどもね。

Img_6243

健やかな寝顔です。

ダレデスカ?「チョウブサイク」トカイッチャッテルノハ?

マ、ジッサイブサイクデスケレドモネ(*´∇`*)

|

«春の公園にて。